キーワード:
カテゴリ:
キーワード:
キーワード:
2018.12.02
コンディション自由項目の機能のご紹介
毎日入力しない項目を隠しておいたり、順番通りに入力させたい項目を管理者側で設定することができます。

例えば…

「あり」を押すと、隠れていた項目が表示されます

「なし」を押すと、項目が再度隠れます
管理者のWEB画面から、
[設定] > [入力項目設定] > [コンディション] 画面より設定できます。
『あり/なしで回答』で自由設定項目を作成後、一覧から作成した自由設定項目の[+小項目]ボタンより下階層の項目を作成できます。
詳しくは下ボタンより作成方法のアニメーションをご確認ください。
スイッチ項目作成手順
種目別で管理

種目数が多すぎて管理しづらい時…

種目ごとに階層を分けると管理しやすくなります。
午前練習と午後練習を分けて管理

午前練習と午後練習のように1日に複数回練習があって管理しづらい時…

練習ごとに階層を分けると管理しやすくなります。
部活動だけでなく勉強も管理

テストの結果も管理したい時…

教科ごとに階層を分けると管理しやすくなります。
ボジション別の練習を管理

ポジション別でも練習の種類が多くて管理しづらい時…

ポジションごとに階層を分けると管理しやすくなります。
メンバーの自主的な取り組みを管理

朝練習や休日中の自主練習などを内容をそれぞれ管理したい時…

練習内容ごとに階層を分けると管理しやすくなります。
スイッチ項目作成手順