2019.11.20

食事を作る“保護者の意識が変わった”アプリでチームの新習慣を作る方法

【活用事例】#01 バスケットボール 熊本ヴォルターズU15

目次

プロフィール

blank image

熊本ヴォルターズ U15ヘッドコーチ/JBA公認B級コーチ 奈良篤人氏

<チームの情報>2019年9月現在
部員数:15名、キャプテン1名、副キャプテン2名
指導者数:監督1名、アシスタントコーチ1名、栄養士1名
Atleta導入時期: 2018年6月

<経歴>
2017年:熊本ヴォルターズの選手を引退し、トップチームのアシスタントコーチに就任
2018年~:熊本ヴォルターズ U15ヘッドコーチに就任

“食事を写真で記録”食事を作る保護者の意識に変化

「食事機能」はどう使っていますか?

食事内容は必ず写真付きで投稿してもらっています。
avatar

チームによっては食事を作る保護者に気を使って写真をあえて撮らせていないところもありますが。

ヘッドコーチになった時から、選手のサポートに関して保護者の方々がプレッシャーに感じることがないようフレンドリーな関係を築くことを心がけています。なのでそこのクレームは全くないですね。
avatar

保護者も大変協力的なんですね!

むしろ写真を見て油ものが多い時などは気軽に指摘できるような関係を築けています。
avatar

記録を始めてから実感できた変化があれば教えて下さい。

今年から摂取カロリーなど具体的な目標を定めて活用しているのですが、それによる変化をとても感じています。
avatar
blank image

「選手によっては5~6kg体重が増えたケースもあり、食事を作る保護者の意識も変わってきていますね。」

“コンディション不調は前日報告”がルール!練習メニューの調整ができる

「コンディション」の入力に何かルールはありますか?

痛みや不調があれば前日までにAtletaから報告するようにさせています。事前に把握できれば、負荷の少ないメニューを用意することができますからね。
avatar

事前に選手のコンディションを把握した上で練習に臨めているのですね。

事前に不調を感じていたにも関わらず、練習当日にチームへ報告するというのは選手としても意識の低い行為ですし、急な練習メニューの変更も難しいですからね。必ずコンディションの事前入力をさせています。
avatar

その他にもAtletaで管理できることでのメリットはありましたか。

コンディションは事前に把握していたいですが、選手との時間が1日に2~3時間しかありません。練習時間を使ってそこの確認から始めるのは非常に勿体ないので、デジタルで効率的に行えるのは良いですね。
avatar

“コメント”で、練習に対する選手の理解度を知ることができた

「コメント」はどのように使用していますか?

練習後に記入することを徹底しています。
練習では、指導側が設定した目標に沿ったテーマを毎回設定しているのですが、それを選手が理解できているかをコメントを見てチェックしています。
avatar

選手たちの練習理解度を把握することで日々の練習の質を上げているのですね。

「コメント」はGood、Bad、Next の項目に分けて記入するように指導しています。
それらが事前に立てた目標と合っていなければ練習に対する選手の理解度も低いことが分かりますし、その時は練習の組み方に問題があるのかもしれないので、見直しや改善を図るようにしています。
avatar
blank image

「これはAtletaがないと確認できないので、練習の意図を伝えるためにも役立ってます。」

選手それぞれの感じ方をより把握できるのですね。

自分が組んだ練習メニューを選手が理解できているのかどうか、コメントを読むと分かるので、Atletaをチェックするのが毎回楽しみになってきています。
avatar

コメントに対してのコーチからのレスポンスはされていますか。

はい。選手も指導者からの返信が来ると『見てくれているんだな』と伝わるので、コミュニケーションにもなっていると思います。
avatar

「コンディション」「コメント」「食事機能」を上手く活用して、チームに良い変化が起きていることが嬉しいです。

熊本ヴォルターズU15の今後の活躍を応援しています!