キーワード:

2020.03.04

時間短縮、けが予防!サッカーノートからAtletaに変えて良かった3つのこと

【活用事例】#07 サッカー 至学館高等学校

目次
blank image

至学館高等学校 女子サッカー部監督/永井響介氏

部員一人ひとりに気を配り指揮を執る至学館高等学校女子サッカー部永井響介監督。

サッカーの技術指導はもちろん、持ち合わせた人脈を駆使して選手たちに様々な経験を積ませて人間としての成長に導く素晴らしい指導者です。女子サッカー部を知ってもらうためにブログやSNSを始めた永井監督が、次に部員一人ひとりのことを更に知るべく導入したのがAtletaでした。

永井監督流の女子選手の指導方法やAtletaの使い方について教えていただきました。

その①遠方の選手から好評!いつでもどこでも書けて、帰宅時間の有効活用

Atletaにしっかりコメントを入れてくれている選手が多い印象を受けているのですが、導入前から何かコミュニケーション取るための取り組みを行っていましたか。

Atleta導入前はサッカーノートを利用していて、以前から意識的に日々の練習や試合の振り返りはさせていました。選手たちには日々の練習や試合の中でどう感じたかを書いてもらっていました。
avatar

以前から振り返りをアウトプットする習慣がついていたのですね。ボリュームがあるので、監督が毎日全員分チェックするのは大変ではないですか。

理想は仕事の合間や部活終わりのタイミングにしたいのですけどね。おっしゃる通り日中は中々時間が取れないので、帰宅後にスマートフォンでチェックすることが多いです。
avatar

サッカーノートからAtletaに切り替わるにあたって、選手から何か反応はありましたか。

遠方から通学している選手から特に高評価でした。以前までは帰宅まで時間がかかる上に、帰宅後に机に向かってサッカーノートを書かなければいけない時間があったので大変だったようです。
avatar
blank image

「それが今では下校中の電車の中でスマートフォンから練習の振り返りを記録できるのでとても楽になったという声を聞いています。」

どこでも記録できるのがAtletaの売りの一つですからね。導入はスムーズにできましたか。

2019年の2月から利用をスタートして、その時は導入研修等もしていただいたのでスムーズに始められました。ただ、同年4月から入ってきた新一年生にやり方を伝える時が正直大変でしたね。
avatar

操作方法等の共有も必要ですからね。

操作もそうですが、サッカーノート時代は実際にノートを新一年生に見せて「こんな感じで書いてください」で済んでいました。それがAtletaだとスマホの画面しか見せられないので、具体的な書き方や量や質をうまく伝えることができませんでした。
avatar

確かにその点はデジタル化したからこその弊害かもしれないですね。コメントを記入する上で決めているルールなどはありますか。

特にチームで決まりは設けていませんが、例えば大きな出来事があった日のコメントが一行二行だと声をかけるようにしていますね。
avatar

入力時間、期限のルールも特にないですか。

正直、その部分が今後の課題かなと考えています。選手の中にはその日のうちに書くことができず、後日に数日分をまとめて書くような選手も出てきてしまっているので、このあたりは今後使っていく中で指導して、毎日記録させることを根付かせていきたいと思います。
avatar

Atletaは習慣化できるかどうかが重要ですからね。弊社としても今後もサポートさせていただきます。

その②ノートよりも"選手が気軽に気持ちを伝えられる"

ちなみにAtleta使い始めて何かチームで変化はありましたか。

自分のスマートフォンという身近なアイテムの中に、自分が継続した記録が積み上がっていくという部分は選手たちも新鮮に感じているようです。あとは、ノートよりもスマートフォンの方が素直な気持ちを出せているかなと。
avatar

指導者の中にはノートへの手書きという作業自体を重視している方もいらっしゃいますが、どう思われますか。

そこは一長一短かなとは思います。ノートはしっかり文章として考える分、どうしても言葉が硬くなりがちなんですよね。文章の書き方や人への伝え方をしっかり教育するという点ではノートの方が良いかもしれませんが、正直私はそこを目的にしていないんですよ。
avatar
blank image

選手たちに日々を振り返らせて、その中で何を考えてどう感じているのか知るのが目的なんです。なので、選手が気軽に気持ちを伝えられるスマートフォンというツールでのやり取りの方が選手たちにとっても私にとっても良いかなと感じています。」

スケジュール機能もご活用されていますね。

Atletaのスケジュールは変更が入った時にすぐに更新ができたり、何よりメモ機能がついているのが嬉しいです。メモの中にその日の試合のユニフォームの色や、試合予定の詳細を記載できるので、プリントで配っていた時よりも便利になりました。最近では保護者もAtletaのスケジュールを気にしていただいているようで、「スケジュールにはなんと書いてあるか教えて」といった形で選手とのコミュニケーションのきっかけになっているようです。
avatar

Atletaきっかけで選手と保護者間のコミュニケーションが発生するというのは思いがけない副産物でこちらもとても嬉しいです!

その③ノートでは難しい「身体の気になる部位」を正確に共有して、けが予防!

コンディション機能の具体的な使い方についても教えて下さい。

その日の体調と練習意欲、疲労度を毎日見ています。また、特に選手たちのモチベーションを気にしています。
avatar

練習意欲が低いと入力していた選手には声をかけたりしていますか。

練習意欲項目は実際の練習時の様子との答え合わせのような感覚で見ています。なので、練習で調子悪いなと思いながら見ていた選手がAtletaに練習意欲『低い』を記録していたら、『やっぱりな』と思えますし。低い状態が長らく続くと声かけるようにはしていますが、大体は2~3日でモチベーションは回復してくれますね。このへんの変化はAtletaをつけ始めて分かりました。
avatar

コンディション入力をする中で課題などありますか。

女子選手なので、どうしても生理と体重の項目の入力を嫌がる選手がいて、その部分はまだ意識が低いかなと感じます。
avatar

ノートからAtletaに切り替えて他に分かるようになったことはありますか。

圧倒的にケガですね。ノートの時は「脚が痛い」「腰が痛い」などの大まかな情報しか得られませんでしたが、身体の気になる部位項目は細かい部位だけでなく数値で痛みの度合いも記録できるようになったので、私も分かりやすくなりましたし選手たちも入力しやすくなって非常にありがたいです。
avatar
blank image

身体の気になる部位の画面。症状の詳細や、対処したことを記入し共有するチームもあります。

『至学館には女子サッカー部がある』認知度向上テクニック

サッカー部のホームページを拝見したのですが、Jリーグの観戦だったり試合運営のお手伝いだったり、プロチームと接している機会が多い印象を受けたのですが、チーム作りにおいてなにか狙いがあるのでしょうか。

たまたま私にJリーグやJFA関係者の知り合いがいまして、定期的にそこにお願いして携わらせていただいています。部員にはサッカーをプレーヤーとしてだけでなく、フロントや運営スタッフ、時には観客として、色んな角度から携わることで経験値を積んで人間としても成長してほしいと考えています。
avatar

選手たちにとってどれだけの人たちの支えがあってプレーできているか知れる、とても良い経験だと思います。これはホームページのブログからの情報でしたが、ブログだけでなく他にもSNSなども積極的に更新されていますよね。

はい、なんとか時間を作って私が更新しています。笑
avatar

永井監督が更新されているんですね。これにもなにか目的があるのでしょうか。

おかげさまで今年創部10年目を迎えるのですが、私が就いた最初のころは部員が少なく、時には11人ギリギリの時代もありました。サッカーのレベルもまだまだ発展途上でしたし、なにより愛知県女子サッカー界に「至学館高校には女子サッカー部がある」という知名度も低かったように思います。だからこそ『至学館女子サッカー部』という名前を知ってもらう必要があるなと思い、当時中学生が一番使っているSNSツールのTwitterで情報発信を始めました。この時、自チームの情報だけだとフォローされないだろうと思ったので、愛知県の女子サッカー全体の情報を配信しました。
avatar

企業のマーケッターのようなことをされているんですね!すごいです!

続けていると男子サッカーに精通する有名な方からリツートされる機会も多くて、今では、女子サッカーの情報を知りたいという男子サッカー関係者の方からも多くフォローいただいたりしています。
avatar

最後に今年創部10年目の節目ということでしたが、今後に向けた目標があれば教えて下さい。

チームとしてはまだ優勝経験がないので、まずは愛知県で優勝したいですね。そこから東海大会、全国大会としっかり進められるチームにしていきたいと思います。
avatar
blank image

「あと、女子サッカー部の選手たちには高校を出た後も輝ける人間になって欲しいです。サッカーを通じて学んだことを社会で活かせる人材になって欲しいなと願っています

選手、チームのために様々な体験を提供、SNSでの活動など、多角的なアプローチを実施されていました。永井監督のような素晴らしい方から指導を受けた選手たちですからきっと期待に応えてくれると思います。

これからも応援、Atletaでサポートして参ります。ありがとうございました。

至学館高等学校(しがくかんこうとうがっこう)女子サッカー部

<チームの情報>2020年1月現在
部員数:31名
指導者数:顧問3名、外部コーチ2名
Atleta導入時期:2019年2月

<主な成績>
2019年度愛知県高等学校総合体育大会第3位
2019年度愛知県高校女子サッカー大会第3位
2019年度東海プリンセスリーグ2部所属

<保有ライセンス>
JFA公認B級ライセンス、JFA公認GK-B級ライセンス

至学館女子サッカー部のHPはこちら

至学館女子サッカー部 SNS