MENU

CLIMB Factory(クライムファクトリー) | スポーツをする人と支える人のためのコンディションシステム

検索
ホーム > インターハイ > 2022 > 陸上競技 > 大宮東高等学校 陸上競技部(埼玉)監督 / 川﨑 知美氏

陸上競技:インターハイ出場校一覧

埼玉県立大宮東高等学校陸上競技部

大宮東高等学校 陸上競技部(埼玉)監督 / 川﨑 知美氏

選手からのサインを見逃さない!大宮東陸上部の活用法とは

 

<チームの情報>2021年10月
選手数:81名
指導者数:顧問4名、外部トレーナー1名、外部管理栄養士1名
Atleta導入時期:2018年2月
(旧CLIMB DB:2017年7月)

<主な成績>
【2020度】
全国高校陸上競技大会:
女子400mR、1600mR出場

関東選抜新人陸上競技大会:
女子100m優勝、400mR優勝

【2021年度】
全国高等学校陸上競技対抗選手権大会(インターハイ):
女子400mR4位、男子400mR出場

埼玉県高等学校新人大会:
女子総合優勝

 

 

Atletaの導入後の変化として感じることを教えてください。

 


日々の活動を振り返る機会がすごく大事だと考えています。振り返ることで「明日はどうするか」と自分の中で準備できるからです。『Atleta』によりこの振り返りをほんの数分でできるようになり、選手たちが続けやすくなりました。振り返りだけでなく選手と指導者とのコミュニケーションが円滑になったと感じています。選手は直接相談しづらいケガのことや人間関係のことも含めて『Atleta』を通して相談してくれます。言い過ぎではなく今は『Atleta』がないとコミュニケーション取れないほどです。これは長距離担当の竹林先生にとってもそうです。部員数が多いからこそ、アプリを使ったコミュニケーションはとても適していますし、短時間で振り返りもできるので導入して本当に良かったです。

 

Atletaの活用方法を教えてください。

 


 

体調はもちろん、身体の気になる部位はよく見ます。あの、痛みの度合いが色の濃淡で分かる機能いいですよね。あの見せ方考えた人すごいと思います!ケガした選手の痛みが日に日に薄くなっていくのを見ることで回復度合いが分かってすごくホッとします。 試合期は特に注視している項目です。

また、書いている内容が気になる選手には返信します。僕はコーチである前に学校の先生ですから、生徒が大宮東高校に来て陸上頑張って良かったなって思ってほしいです。だから返信することで選手の精神安定的役割になれたら良いかなと思っています。どうしても人数が多いから普段練習を見ていても全員に声掛けは難しいですし、選手の本心は分からないんですよ。だからこそ毎晩全選手分の入力内容に目を通すことで一人ひとりと向き合えるんです。