MENU

CLIMB Factory(クライムファクトリー) | スポーツをする人と支える人のためのコンディションシステム

検索
ホーム > インターハイ > 2023 > ソフトボール > 光明学園 相模原高等学校(神奈川)監督 / 高橋 あゆみ氏

ソフトボール:インターハイ出場校一覧

光明学園 相模原高等学校ソフトボール部

光明学園 相模原高等学校(神奈川)監督 / 高橋 あゆみ氏

Atletaに“本気”で取り組むチームの意識が変わる選手、保護者、先生の活用術とは

 

<チームの情報>2020年1月時点
部員数:36名、マネージャー1名
指導者数:顧問2名
Atleta導入時期:2019年6月

<主な成績>
令和元年度神奈川県高等学校秋季新人ソフトボール大会:優勝
平成30年度神奈川県高等学校秋季新人ソフトボール大会:優勝
第64回全国私立高等学校女子ソフトボール選抜大会:ベスト8

 

Atletaの導入後の変化として感じることを教えてください。

 


毎日書かせている目標と反省に対して、それをクリアしようと頑張っている選手をすごく褒めるようになりました。その反面、自分が書いたことをやろうとしない選手には強く指導するようにしています。「ちゃんと自分が決めたことには責任を持って努力をしなさい」と日頃から伝えています。日々この意識ができているのはAtletaのおかげです。
毎日全選手分の入力内容をチェックしてコメントを返すのは大変ですけど、選手のことを知れるという点ではとても楽しいです!

 

Atletaの活用方法を教えてください。

 


精神的疲労度と肉体的疲労度のどちらの項目も注目しています。疲労度が高い選手には積極的に声掛けするようにしています。特に精神的疲労度が高い選手は悩みごとがある事が多いので、相談に乗ってあげるようにしています。そういったことに気づける点もAtletaには助けられています。

また食事機能も活用していて、食事も細かく入力させています。食事の検索機能すごいですよね!食品ごとに細かくカロリー情報が出て!実はあの機能でモチベーションが上がっているのは保護者なんですよ。
あと、保護者は練習や試合を毎回チェックできないので、自分の娘の日々の頑張りをAtletaから見られるようにしたかったんです。そうすることで、保護者としては「我が子がこんなに頑張っているんだから自分もサポートしなきゃ」という考えになってくれて、食事への意識やモチベーションが上がった形です。