2020.10.20

意外な活用法や部活動あるあるを大調査!Atleta座談会Vol.3(後編)

#これからの部活の在り方を考える

目次

Atletaを利用していただいている全国の部活動指導者に集まっていただき、各チームでどのような活動やAtletaの利用をしているのかをざっくばらんに話し合う座談会を行いました。

後編では「部活動の悩みあるある」等、赤裸々にお話を伺っていきます。

前編 -01 休校期間を経て変化、意外な活用法-も是非ご覧になってくださいね!

article
前編はこちらから
意外な活用法や部活動あるあるを大調査!Atleta座談会Vol.3(前編)
>続きを見る

02 新しい生活様式での部活動

新しい生活様式で、部活動の在り方について何か変化はあると思いますか。

三重高校 尾崎先生

色んなことを言われていますが、私は変わらないと思います。でないと、それこそ剣道なんてできなくなってしまいますよね。

近畿大学附属高校 江藤先生

ほんと、このままではやれないですね。選手同士に離れろと言ってしまうと道場から出てしまいます(笑)

三重高校 尾崎先生

バレーボールも相手のスパイクをブロックできず、みんな逃げないといけないスポーツになってしまいますからね。

手洗いうがいの徹底や、使いまわしていたボトルの運用を止めるとか、予防の徹底はしていくと思いますが、活動自体が大きく変わることはないと考えています。

室内競技をするにあたっての特別な対策はありますか。

三重高校 尾崎先生

換気が大事になるかと思いますが、冬になると寒いので考える必要がありますね。

修文女子高校 高尾先生

競技にもよるかと思います。バスケットボールは全面窓を開けて空気の入れ替えができる一方で、バドミントン部は競技に影響が出てしまうので閉めたいですよね。

換気の面を考慮して、各部活で体育館の全面を取らせてもらえる機会が増えました。あとは練習中も一時間おきに手洗いうがいと共有物の消毒を徹底して心がけています。

大きく変わったことは指導方針や練習メニューですね。今までは私が一方的にメニュー与えていましたが、これからは選手たちが自主的に行っているものを取り入れながら練習をコントロールしていくのが監督の役割になると思います。

東岡山工業高校 藤原先生

選手たちもYoutubeなどの情報源からいろんな知識が身についているので、これまでやったことない練習メニューも増えてくるかなと期待しています。

03 Atletaと部活あるある -食事機能どう活用していますか?

三重高校 尾崎先生

他の先生にお聞きしたいのですが、食事機能を利用するにあたり、保護者にはどういった説明をしていて、活動中はどういった点を注意して選手に利用させていますか。

近畿大学附属高校 江藤先生

導入して間もない頃に、「これ楽しいですね」って言いながら食事の写真を記録している選手が何人かいました。

しかし、写真を撮って食べたものを記入してとなると、手間になってしまって続きませんでした。なので、機能として食事の写真を取ると大まかなカロリーや栄養素は自動で入力されるような機能があると便利かなと考えています。

東岡山工業高校 藤原先生

食事の入力に関しては任意としています。

体重管理のために食事の入力をさせようとも考えたのですが、保護者へのプレッシャーになってしまうのではという懸念がありました。今は特に食事入力については強制していないです。

これも要望になってしまうのですが、食事の記録内容を管理者側に見せる見せないを選手側で設定できる機能があると良いかなと思いますね。これによって保護者の気持ちが少しは楽になるかなと思います。

食事に関する保護者へのプレッシャーについては、他のご利用チームでも話題になりますね。

三重高校 尾崎先生

うちは逆にしっかり入力させています。保護者にプレッシャーになる面もあるでしょうが、栄養面の重要性を親子ともに理解して貰いたいと思っているので。

東岡山工業高校 藤原先生

保護者からよく言われますね。

ただ、食事機能自体は私が現役の時に欲しかったと思っているので、その気持ちだけは選手へ伝えています。

-女子選手、マネージャーへのアプローチ方法教えてください...!

近畿大学附属高校 江藤先生

女子チームを持っておられる高尾先生に質問なのですが、やっぱり女子同士揉めることが多いと思いますが、その時の対処法って何かありますか。

修文女子高校 高尾先生

ほんと、揉め事はたくさんありますよね。

その中で私ができる解決方法はひとつしか無くて、全員に見えるところで面談をするということです。個別に呼び出すと面談時間の長い短いでという話になってまた選手の中で不満が生まれかねませんからね。できるだけ等しく向き合って選手に寄り添った形で接するように心がけています。

近畿大学附属高校 江藤先生

少し関連して、マネージャーへのアプローチのしかたについてもお伺いしたいです。

最近になってうちの部活にもマネージャーが入ってくれたのですが、剣道部のマネージャーって珍しくて、話題になった『もしドラ』を読んだのですが、あんなドラマのようには上手く行かず(笑)

三重高校 尾崎先生

マネージャーは下働きのお母さんみたいな扱いをされるので、そんなことは決してなくて、『マネジメント』をすることがいかにチームにとって重要なのかをチーム全体に伝えています。

具体的にお願いしている作業としては試合動画の分析ですね。この作業はかなり高度なレベルでこなせるようになってくれて、大学リーグでも活躍できるレベルだと思います。

また、怪我した選手へのメンタルサポートもしてもらっています。働きが『チームづくりに関わっている』ことをマネージャーには口酸っぱく伝えるようにしています。

東岡山工業高校 藤原先生

マネージャーとして入部希望が来た時点で「花嫁修業だ」と伝えています。

仕事は与えられるものではなく、自分で探すことを意識させています。理想は私が指示を出す前にそのことを終わらせているマネージャーですね。割りと厳しめに接してはいます。

実は今いるマネージャーが今年の夏で引退になって、マネージャーがいなくなるんです。なのでマネージャーには宿題を出していて、今までやっていた仕事をできるだけ簡略化して、選手たちだけでも回せるような環境を作ることをお願いしています。

近畿大学附属高校 江藤先生

ありがとうございました。頑張ってマネージャーを育てます!

先生同士のリアルな現場の声を聞くことができました!ありがとうございました。

参加者のご紹介

修文女子高等学校 女子バスケットボール部 髙尾先生

三重高等学校 バレーボール部 尾崎先生

東岡山工業高等学校 男子硬式野球部 藤原洋造先生

近畿大学附属高等学校 剣道部 江藤育弘先生

定期的に座談会や、ウェビナーを実施予定です。
お知らせなどで参加チームを募集致しますので、興味のある方は是非ご参加ください!よろしくお願いいたします。